早勝ゼミナールでは、地元の高校(八千代高、佐倉高、千葉英和高、千葉北高、日大習志野高校etc)の学年一位が多く通います。 学年一位の生徒ばかりが申込みに来るのでしょうか? はい。もちろん違います。 早勝ゼミナールの指導と、その生徒の頑張りとの両輪によって、毎年のように各高校の学年一位を勝ち取っています。 早勝ゼミナールは小さな塾です。 その小さな塾から毎年のように各高校の学年一位を輩出し、その生徒達が志望校に合格していく。 その過程は文字で説明するには余りにも濃いものであり、かつ生徒1人1人によって異なる多様なものです。 その過程をご想像いただければ非常に幸いです。 きっとその期待を裏切らないだけのものを提供している自信があります。 以下に誰が見てもわかりやすい早勝ゼミナールの実績の一部を、紹介します。 「佐倉高校から早稲田大学合格」とか「船橋高校から慶応大学合格」、「八千代高校から明治大学合格」等は、あまりにも多すぎる、かつ、おそらくどこの予備校でも出せる実績だと思っています。 ここでは「早勝ゼミナールでしか出せない実績」(少なくとも塾長の柳川はそう思っています)を紹介します。 小さな塾であるがゆえご不安に思う方も多いかと思います。そういった方にも、以下の実績から早勝ゼミナールの良さをご想像いただき、少しでもご安心いただければ幸いです。 (ちなみに高校2年生の3月では、ほとんどのクラスが定員となっており入会を受け付けることが出来ません。そういったご支持の多さも安心材料の1つにしていただければと思います。)
高校2年の春から始めた受験勉強。当時の僕は"早稲田"に受かりそうな素質は持ち合わせていなかったけれど、 この塾での確認テストを中心とする勉強により成績が伸び、自分の勉強に自信が持てるようになった。もちろん 模試の成績がいつも右肩上がりであったわけではないけれど、着実に成長していた。苦しい時期、投げ出してしまいそうな 時期は何度でもあったが、"将来の自分"、"成り上がっている自分"を考えれば苦ではなかった。 今合格してみて、周囲の人間の態度、接し方が変わったのを身をもって体験した。 とても気持ち良い、そして自分の望んだ進路に進める事が何よりも嬉しい。早ゼミありがとう。
入会時の成績は学年でも半分より下でした。しかしながら、2年生の4月という早めの学習をスタートさせたことが功を奏し、3年生の校内模試では、常に学年一位でした。
ボクの高校生活は勉強くらいしか思いつきません。 勉強だけの生活を三年間もなんて...と思ってる人は、たぶん勉強の、というより「分かる」ことの楽しさ、嬉しさを 知らないからそう思うのだと思います。実際、ボクはこの三年間、すごく充実してたし、何より楽しかった。 それはやっぱり「分かる」ってことの楽しさを知ってたからだと思う。勉強は確かに大変だし、辛い時もあるよね。 でも、「分かった!」という時のあの快感を知ってる人なら、きっと乗り越えられるはず!何事も楽しくやらなきゃね。
国府台高校を不合格となり、その悔しさから高校入学前の3月に早勝ゼミナールに来てくれました。
国府台高校に不合格になるということは、高校1年生の時点では、国府台高校で学年ビリ以下です。
そういった生徒でも、早稲田大学に現役合格を果たしました。私も、八千代高校に落ちた後、千葉英和高校から早稲田大学に進学しました。
この逆転合格指導は、それを経験した講師だからこそ出来るものと考えております。
(※ちなみに渡辺君は中学生のころ通っていた塾の塾長様のご紹介で早勝ゼミナールを知ってくれました。
高校部門を持たない塾の塾長様は、早勝ゼミナールのファンがチラホラといらっしゃるようです。
大変ありがたく思っております。
いつもご紹介くださる塾長様へ >> もしこちらを御覧頂いていたらご連絡を下さい。
何かお手伝いできるかもしれません。例えば、毎年、優秀な卒業生を輩出しておりますが、
その全員を採用しきれるわけではないので、ご紹介できるかもしれません。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします)